キャリア構想大学の取り組み
キャリア構想大学では、各加盟団体の取り組みの他、
以下の5つの取り組みを行っています!
『キャリア構想大学オンライン』にて
学生が社会で活躍して行く為の情報や、
加盟団体の取り組みについてお届けし、
大学の中と外、社会と学生をつなぎます。
また、京都大学COC事業の正式メディアである
京都大学TIMES http://kyoto-ut.jpn.org/
を始めとした加盟団体と連携し、
記事の相互配信など、情報発信を
活性化します。
大学内・社会とのネットワークを活用し、学生の為のキャリアイベントや
情報発信、サポートを行います。
キャリアイベントの開催
・吉野家取締役を講師に迎えての講演会
・大手人材会社の人事担当者を招いての
座談会
・学生63名、企業11社の参加するワークショップ
など、学生と企業をつなげるイベントを
開催しています。
企業や行政、地域、学生団体との企画・プロジェクトを実施し、
学生の実践の場作り、新たな価値の創出を図ります。
加盟団体である
京都大学MPI、京都大学TPEC
などを中心に様々なビジネス・政策プロジェクトを
行っています。
学内・学外でネットワークを構築し、
京都=東京での学生と企業・社会人との交流の促進や、
京都大学OBの知見の活用を行います。
京北農業体験ツアー
関西の大学生50名が参加・交流する
農業体験ツアーを開催!
過疎化の進む京都北部地域で
京野菜の収穫体験やBBQを通して、
地域について考える場に!
大学内のアカデミックな領域の情報を発信し、
学問をより開かれたものとします。
また、社会人OBの知見の発信など、
大学内外での学問の活用・活性化を推進します。
京都大学アカデミック雑談会との
イベント共催
理系、文系様々な分野の学生、OBが
それぞれの専門分野をもとに「雑談」
するイベントを開催しました。
学問・研究分野での活動は詳しくはこちらをご覧下さい。
また、加盟団体ではそれぞれ、
ビジネス、社会、政策、アカデミック、農業など、
様々な分野でユニークな活動を行っています。
加盟団体についてはこちら